首里文化祭(人´∀`*).☆.。.:*・

*kanae*

2011年11月04日 15:55

11月3日は首里文化祭の日です

小さい時に行ったきりで何十年ぶりにかに行きました~

というのも家の長男と次男が久場川町と平良町の青年会に入ってまして

一応今は久場川町に住んでますが好きな青年会に入っていいみたいです

この日の為に長男は夜中1時過ぎて帰ってくるのが殆どで

毎朝 学校に行かすために起こすのに大変ったらありゃしない

次男は中学生だから大人の方が早く返してくれていましたが

長男も大人に言われてはいたみたいですが 先輩が帰らないのに

下っ端の俺が帰れるかっ

って言うじゃな~い

毎日寝不足になりながらもこの日の為に頑張ってきた姿をご覧あ~れ~初披露

長男登場

旗頭は町ごとに回ってから行列に向かいます

60Kgぐらいあるとか


立てると建物の2階ぐらいの高さになるかな

私のアパート2階からみたら旗頭のてっぺんが同じぐらいの高さでした


そして長男の番です

気合いを入れるためにおりゃ~って叫んでました


ベランダにいるりんが

自分の犬小屋からいやいや猫小屋からしかんで(怖がって)

穴からすーみーしてました(見てました)


りん終わったよと言うとマジかよって顔してました



さあ~これからは各町ごとの旗頭をお楽しみください

次男は後程出てくるはず

間違ってたらごめんなさいね

たぶん鳥堀町の旗頭


これは~アイドンノ―(こちらの町の方ごめんなさい)


こちらは・・・多分地元赤田町かな


石嶺町のエイサーですよ~


ここは~・・・旗頭見て楽しんで下さい




だんだん暗くなってきて見づらくなってます


寒川町ってすぐそばに正解が


こちらは桃原町 桃だけにわかりやすい


もっと旗頭ありましたが紹介できずすみません

この後 全旗頭が首里中学校に集結して 旗頭勝負(ガーエーって言うそうです)~

凄いド迫力爆竹なり~の 殴り合いあり~ので

その中にやっと次男発見

っといっても支えてるほうだはずぅ

少し旗頭持ってはいたのにカメラ向けた瞬間次の方と交代してるし


でもそばで指笛吹いて応援頑張ってましたよ


さあ~男の見せどころご覧下さい
画像が悪くてアイムソーリーヒゲソーリー




あっ忘れてました

この方達も大人気でしたよ




初めて旗頭集結見ましたが楽しかったです

今日は長文にお付き合いありがとうでやんした~